top of page
小ロットからの作成が可能
飴10kgから、作成が可能(100gで袋詰めした場合、約100袋)
筑後飴本舗の飴は職人の手作りのため、⼩ロットにも対応できます。機械によって量産するのではなく、昔ながらの地釜でコトコトと飴を焚きあげ、職⼈の⼿で飴を練って⼀つひとつ丁寧にお作りしています。最⼩ロットは10kgです。⼩ロットでの製造をお考えのお客様はぜひ弊社へご相談ください。

このような3つのお悩みを解決
商品のロスが少なくなる
製造ロットが大きいと過剰在庫で賞味期限が切れてしまったり、長期間の保管で品質が低下するといったロス発生のリスクがあります。一般的に製造ロットは100kg以上というメーカーが多い中、弊社では10kgから製造できるため、在庫ロスを極力回避することが可能です。


商品のバリエーションを増やせる
在庫場所や管理などがネックで商品のバリエーションを増やせない、というお客様の声を耳にすることがあります。弊社は小ロット製造に対応しておりますので、少量生産でバリエーションを増やすのに最適です。多品種小ロットでの製造をお考えのお客様はぜひ弊社にご相談ください。
商品を改良することができる
10kgで製造した場合、内容量100gで約100袋の出来高になります。少量製造で在庫を早く捌けるため、追加生産のタイミングなどで改良を重ねやすいというメリットがあります。売れ行きやお客様の声をこまめに反映し、よりよい商品のご提供に繋げていただくことが可能です。

商品パッケージのお手伝いも可能
商品パッケージのお⼿伝いもさせていただきます。パッケージ専門メーカーと協力体制を構築しており、ご要望のお客様へ仲介させていただきます。飴の製造からパッケージまでワンストップでご利用いただけるので、発注の手間を減らすことができます。
※お客様とパッケージメーカーとの間で直接やりとりしていただく場合がございます。

製品の打ち合わせ
クライアント様
パッケージの打ち合わせ


筑後飴本舗
納品などの打ち合わせ
包装関連企業
bottom of page
